【UWSスタッフ】in KUKI FACTORY SUMMER 2018 アクアリストの影の姿!?
『たくさん汗かいて、お客様にアクアリウムで笑顔を届けようの巻』
私、UWSの広報からのサポートマネージャーこと、アンダー君です。
ちなみにアンダー君とは、UWSの創業屋号である、『UNDER WATER SPACE』の当初のアダ名の『アンダー』から、
社内でアンダー君と呼ばれています。
本日は、UWSの工場での下準備のお仕事の写真を紹介致します。
↓私アンダー君の看板です。(アジ出ておりますが・・・)
■最高のアクアリウムは下準備×最高の素材×汗=「すべてはお魚の笑顔のために」
■アクアリストのお仕事は、砂利などの素材洗いから
お魚たちが、気持ちよく泳ぐ世界を想像しながら、レイアウトのマテリアル選び そして、しっかりと素材の汚れを落とし、素材の味が引き立ち、より良い環境で お魚たちが、生活できるように、丹念に洗います。
■「アクアリストのお仕事は、家具屋さん?」水槽架台の製作もあります。
お客様のインテリア、デザイン、イメージに合わせて水槽のキャビネットなどの造作をデザイン組み込み作業も大切な下準備の仕事です。
オーダーメイド水槽スマート:https://www.uws.jp/lineup/smart
■「アクアリストのお仕事は、水道屋さん?」配管の組込もあります。
下準備として、ろ過装置に繋ぐ配管作業も大切な仕事です。 まるで、水道屋さんみたいな仕事もあります。ろ過装置につきましては、また改めて『コゴト』にて紹介いたします。
アクアリウムの情報盛りだくさん【UWSコゴト】:https://www.uws.jp/kogoto
■「アクアリストのお仕事は、ペンキ屋さん?」見えない部分も防水します。
水槽ろ過装置の見えない下板や、イベントでの養生板なども。
最終的に作品の一つと考え、UWSスタッフでも心を込めて塗るこみます。
■「アクアリストのお仕事は、引っ越し屋さん?」しっかり積み込んで、アクアリウムと言う名の夢をお届けいたします。
水槽という、美しいガラスの箱は大変慎重に梱包そして運ばなければなりません。 私たちUWSでは、運搬まで自身の手で行います。
私たちはアクアリウムが大好きです。
笑顔も忘れずに楽しんで、下準備しています。
いかがでしたでしょうか?
今回は、アクアリウム屋さんなのに、水槽やお魚はピックアップ致しませんでしたが KUKI ファクトリーでは、アクアリウムイベントや特注水槽の制作、大型のアクアリウムレイアウトマテリアルなどを 組み上げ、準備しております。
ご予約いただけましたら、内覧もできます 自分だけのオーダーメイド水槽などUWSアクアリウムプロフェッショナルチームで制作致します。お気軽にご相談ください。
オーダーメイド水槽スマート:https://www.uws.jp/lineup/smart
「No gimmeck works」「下準備に手を抜かず、偽りのない仕事をする」それが私たちUWSの精神です!
<すべては、アクアリウムで皆様に笑顔と感動をお届けするために・・・>