金魚ミュージアム in UWSのショールーム
こんにちは!
今回は先日金魚ミュージアム内に新たに追加した部屋の、設置風景を少しご紹介させて頂けたらと思います。
金魚ミュージアムの魚達の世話や水槽の掃除などのメンテナンスは弊社UWSで行っているのですが、なんとミュージアムの出口に、UWSのショールームを作る事になりました。
パース
↑このイメージの元、作業を開始します。
まずは、壁に一文字ずつ丁寧に貼っていきます。
まずは文字を並べて。。。
そして貼っていきます。数が多いので中々大変です。
数時間経って壁完成。
次は部屋のメインとなる水槽の設置作業に入ります。
レイアウトが終わったら、丁寧に水合わせを行います。
(水合わせとは、魚を今までと違う水槽に入れる時に水温と水質を合わせる作業の事です。
人間が寒いところから急に暑いところに移動したり、高度の高いところに行ったりすると体調を崩してしまいますよね?魚も同じなので、水槽にいきなり入れたりせず、エアーチューブを使用し、点滴と言われている方法で水を合わせます。)
全ての水槽に魚を入れ終わったら完成です。
ミュージアムが閉館してから作業開始して結局朝までかかってしまいましたが、
ショールームを作らせて頂けて、非常に有難いです。
この部屋の水槽のラインナップは、コラージュと言う商品です。
淡水、海水とあり、淡水水槽は毎月季節の装飾、ご要望があれば3ヶ月ごとに魚種の変更も出来る商品になっております。
気になる方がいましたら、金魚ミュージアムと共に弊社商品コラージュも見にきて頂けたらと思います。
是非是非宜しくお願い致します。
投稿スタッフ:伊藤 祐太朗