【金魚ミュージアム】Room 1 堀としかずさんとコラボ 金魚の進化の過程
お久しぶりです。伊藤です。
現在環境がガラッと変わりまして、今奈良で生活しております。
その理由が、、、、
金魚ミュージアムのメンテナンスを行っております。
それと共に、弊社では関西支店を出す事になりました。
立ち上げの責任者として、そしてUWS ENTERTAINMENTを世の中に広めるため、 私伊藤頑張りますので宜しくお願い致します。
関西の方々はパワフルな人が多く、圧倒され気味ですが、それ以上にあたたかい方が多いので楽しく仕事に取り組めております。
さて、
今回は少し金魚ミュージアムの紹介をさせて頂けたらと思います。 ミュージアム内は計7部屋あり、各部屋はなんと、日本の第一線で活躍されているアーティストさんとのコラボレーションになっております。
今回はRoom 1
この部屋は、金魚の進化の過程、そして変移の展示をしております。
ギンブナから始まり、ヒブナ→和金→ミツオ和金→琉金→出目金
その他にも色々と派生しております。
金魚って最初はギンブナなんです。皆が知っている金魚とは色も見た目も全然違いますよね。
特別扱いはもちろんしませんが、個人的にミツオ和金が好きです。
大きくなると風格が出てきます。
早く大きくなれよー。
そして、この部屋のアーティストは
堀としかずさん。
和紙に墨やアクリルを用いた緻密で繊細な筆使いから、不思議世界を紡ぎ出す堀としかず。
一見すると水墨画とも思える画面には、哀愁を誘う可愛くもユニークなもの達の世界が繰り広げられ、
その違和感がなんとも心地よくじわじわと観る者を刺激します。
この中に堀さんの作ったキャラクター、サインがあります。
探してみてね。
この大きな作品だけでも見応えがあるのですが、
なんとこの絵プロジェクションマッピングになっており、
触ると、音と共に波紋が現れます。
大人も子供も楽しい部屋になってますので是非遊びに来て下さいませ。
次回はroom2の説明ブログを上げるのでお楽しみに!
投稿スタッフ:伊藤 祐太朗