【マテリアルマーケット】アンダー君、流木その2 世界に一つだけの、『流木』探しへの旅
どれだけ、アンダー君が流木を好きかというと・・・
そうです、『プロペラ機』を乗り継いでも、見てみたい流木があるんです!
今回は、離島への旅を流木コゴトとして書きます。
見えてきました!
ここでどんな流木と出会えるのか、楽しみです!
ファースト流木発見!
セカンド流木発見!
流木には、『海に流れ着くタイプ』と『台風などで、古木が根から倒れ、山や川などで見つかるタイプ』などがあります。
もちろん、勝手に採取してはいけませんので、個人で見つけたい場合は、各市町村の確認が必要です。
今回は、撮影の旅に行きました!
UWSマテリアルマーケットでは、主にインドネシア諸島で厳選し集めた流木を
『スモークにて殺菌』しコンテナで日本に輸入しております。
海で採取した流木は、→『お部屋のインテリア』や『飾り付け』に適しています。
山や川で採取した流木は、浮力(浮く力)が弱いもの、比重が重いものは『アクアリウム』に適しています。
また、流木の種類によっては、アクが強いものもありますので
『アク抜き』が必要な種類もあります。
UWSマテリアルマーケット『スマトラシリーズ』では主に
木の根(ブランチタイプ)の『枝ぶりの良いもの』『アクのでずらいもの』を
セレクトしております。
今回の旅で、出会ったナンバー1が、この流木です!
とても大きいく、使い方によっては、無限大のレイアウトを想像させてくれます。
残念ですが、写真だけで持ち帰れませんが、今後のレイアウトのイメージにさせて頂きます。
いかがでしたでしょうか?
今回は、写真でマテリアル(流木)を探して、撮影して楽しむコラムでした!
皆さんも、今後のアクアリウムレイアウトの参考や、インテリアデザインの参考のために
近くの海や山へ、カメラ片手にフィールドへ出かけてくださいませ。
きっと、世界に一つだけの、思い出に残るマテリアルと出会えます。
以上、アンダー君の流木探しへの旅でした。
UWS マテリアルマーケット:https://www.uws.jp/performance/list#material_area